{ ポイント }
朱雀院が娘(女三の宮)の事を気に掛ける。
●原文
またこの宮の御裳着のことを思しいそがせたまふ。
【また この みや の をんもぎ の こと を おぼしいそが せ たまふ】
●原文(漢字を付加)
またこの宮の御裳着の事を思し急がせ給ふ。
●直訳
またこの宮の御裳着の事を心の中で準備なさる。
●意訳
またこの女三の宮の裳着のことを心積もりなさる。
●品詞分解
「おぼしいそが」:「思ひ急ぐ(おもひいそぐ)」の尊敬語である「思し急ぐ(おぼしいそぐ)」の未然形.
「せ」:尊敬の助動詞「す」の連用形.直前語は未然形.
「たまふ」:尊敬の補助動詞「たまふ」の連体形.直前語は連用形.
●解説
・裳着(もぎ)・・・
女子の成人式。
13歳で行う。
これを済ませて後,結婚という段取りが一般的だった。
●「おもひ」が付く動詞
思ひ急ぐ【おもひ いそぐ】
[直訳] 心の中で準備する。心の中で予定を立てる。
↓
[訳] 心の中でこうしようと考える。心積もりをする。
思ひ準ふ【おもひ なずらふ】
[訳] 心の中で比べる。
思ひ消つ【おもひ けつ】
[直訳] 心の中で消す。
↓
[訳] 無理に忘れる。忘れようと努める。
思ひ沈む【おもひ しづむ】
[直訳] 心の中で沈む。
↓
[訳] 物思いに沈む。
≪参考文献等≫
・山岸徳平(校注)(2010)『源氏物語』岩波書店
・『源氏物語』を読む
hal.la.coocan.jp/genji/34wajo.html
(アクセス日:2017/9/5)