カテゴリー
佛の敎へ【ほとけのをしへ】(佛敎)

量り無き義の經り 二六

量り無き義の經り德の行ひの品第一
【はかり なき みち の かたり のり の おこなひ の しな め ひ】

無量義經德行品第一
【ム リョウ ギ キョウ トク ギョウ ホン ダイ イチ】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
{ 概要 }
菩薩が民に敎へを說き導きたり
人を佛の道に導くは德の行ひなり
【{ガイヨウ}
ボサツ が たみ に をしへ を とき みちびき たり
ひと を ほとけ の みち に みちびく は のり の おこなひ なり】

 
●原文‥‥
次降甚深
十二因緣
【●もとあや‥‥
イ ゴウ ジン ジン
ジュウ ニ イン ネン】

 
●書き下し‥‥
次に甚深の十二因緣を降らして
【●かきくだし‥‥
つぎに ジン ジン の ジュウ ニ イン ネン を ふら し て】

 
●譯き 一‥‥
次に、いと奥深き十二の因緣の敎へを雨の如降らし、
【●とき ひ‥‥
つぎに、いと おくぶかき と ふ の イン ネン の をしへ を あめ の ごと ふら し、】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●譯き 二‥‥
次に、いと奥深き「十二の因緣の法門」を說きて、
【●とき ふ‥‥
つぎに、いと おくぶかき「と ふ の イン ネン の ホウ モン」を とき て、】

 
≪參ね物(參考文獻)【たづね もの(サンコウ ブンケン)】≫
・林達夫ほか (1972)『世界大百科事典』平凡社
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ