カテゴリー
佛の敎へ【ほとけのをしへ】(佛敎)

釈尊と言語

{ ポイント }
日常会話で使う言葉

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●釈尊が弟子に命じたこと・・・

釈尊は弟子に対し、
日常で使っている言葉(口語)で
教えを語っていて、
弟子にもそうするように命じた。

「文語では、
自分の思いが
そのまま伝わらない」

「文語にしたら、
解釈を間違うおそれがある」

「いつの時代でも
口語で説いて、
文字にしなさい」

「内容を、
できるだけ易しく、
日常会話で語りなさい」

と釈尊はおっしゃった。

 
●釈尊の生きていた時代・・・

パーリ語が口語。
サンスクリット語は文語。
漢語は外国語。

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 

≪参考文献等≫
・中村元(翻訳)(1958)『ブッダのことば―スッタニパータ』岩波書店
・苫米地英人 (2010)『お釈迦さまの脳科学』小学館
・『釈迦の悟った内容 – 苫米地英人』(YouTube動画)

 
≪関連記事≫
釈尊の考え 1
釈尊の考え 2
釈尊の考え 3
釈尊の生きていた時代背景
究極のゴール

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ