カテゴリー
言の葉【ことのは】

「概念」

{鍵となる文句ひ}
並み部
【{かぎ と なる あや さかひ}
なみ ところ】

{ キーフレーズ }
共通部分
【{キーフレーズ}
キョウツウ ブブン】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「概念」の大和言‥‥
並み部
【●「ガイネン」の やまとこと‥‥
なみ ところ】

●「概念」の大和言葉‥‥
並み部
【●「ガイネン」の やまとことば‥‥
なみ ところ】

 
●「並み部」の意‥‥
類に就きて抱くもの
類に就きて抱く並みなる部
【●「なみ ところ」の こころ‥‥
たぐひ に つき て いだく もの
たぐひ に つき て いだく なみ なる ところ】

●「概念」の意味‥‥
同類のものに対して抱く事や物。
同類のものに対して抱く共通部分。
【●「ガイネン」の イミ‥‥
ドウルイ の もの に タイし て いだく こと や もの。
ドウルイ の もの に タイし て いだく キョウツウ ブブン。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「並み部」に就きて‥‥
人は
物を心得る時
意ならず
物の並みなる部を見付く
之を並み部と云ふ
【●「なみ ところ」に つき て‥‥
ひと は
もの を こころ うる とき
こころ なら ず
もの の なみ なる ところ を みつく
これ を なみ ところ と いふ】

●「概念」について‥‥
人間は、
物を認識するとき、
無意識のうちに
物の共通部分を見つける。
これを概念という。
【●「ガイネン」について‥‥
ニンゲンは、
もの を ニンシキする とき、
ムイシキ の うち に
もの の キョウツウ ブブン を みつける。
これ を ガイネン と いう。】

 
例えば、
アメリカンショートヘア、
ベンガル、
スコティッシュフォールド
を見たとき、
いずれも「猫」だと分かる。
「猫」だと分かるのは、
「猫」という概念があるから。

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
≪助け物等【たすけ もの など】(参考文献等)≫
・大野晋 (1988)『日本語の文法〈古典編〉』角川書店
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス
・苫米地英人 (2010)『お釈迦さまの脳科学』小学館

 
≪關はり有る文章【かかはり ある ふみ あや】(関連記事)≫
「意味」

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「指事文字」(漢字)

●「指事文字」の大和言‥‥
點線漢字
【●「シジモジ」の やまと こと‥‥
ほち すぢ から かた】

●「指事文字」の大和言葉‥‥
点線漢字
【●「シジモジ」の やまとことば‥‥
ほち すじ から かた】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「點線漢字」とは‥‥
・點や線を以て物事を表せる漢字なり
・指に似たる線などを以て
物事を表すことより「指事文字」と云ふ
(「表せる」の「る」:
終はりと終はり續きの動き助け詞「り」の體連なりの形)
【●「ほち すぢ から かた」とは‥‥
・ほち や すぢ を もちて もの こと を あらはせ る からかた なり
・ゆび に に たる すぢ など を もち て
もの こと を あらはす こと より「シジモジ」と いふ
(「あらはせる」の「る」:
をはり と をはり つづき の うごき たすけ こと「り」の な つらなり の かた)】

●「指事文字」とは‥‥
・点や線で物事を表した漢字。
・指の形に似ている線などで
物事を表すことから、「指事文字」という。
(「表せる」の「る」:
完了の助動詞「り」の連体形。)
【●「シジモジ」とは‥‥
・テン や セン で ものごと を あらわし た カンジ。
・ゆび の かたち に にて いる セン など で
ものごと を あらわす こと から、「シジモジ」と いう。
(「あらはせる」の「る」:
カンリョウ の ジョドウシ「り」の レンタイケイ。)】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
≪助け物等【たすけ もの など】(参考文献等)≫
・大野晋 (1988)『日本語の文法〈古典編〉』角川書店
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス

 
≪關はり有る文章【かかはり ある ふみ あや】(関連記事)≫
「字」(漢字の成り立ち)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「終止形」(古典文法)

●「終止形」の大和言‥‥
終はり止め形
終はり止めの形
【●「シュウシケイ」の やまと こと‥‥
をはり とめ かた
をはり とめ の かた
(をはり とめ の かたち)】

 
≪助け物等【たすけ もの など】(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/26)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「未然形」(古典文法)

●「未然形」の大和言‥‥
未だ然らざるの形
【●「ミゼンケイ」の やまと こと‥‥
いまだ さら ざる の かた
(いまだ さら ざる の かたち)
(しまだ しから ざる の かた)
(いまだ しから ざる の かたち)】

 
●「未然形」の意‥‥
活き用ゐ形の一つにて「未だ然らざりたる」態を表す活き用ゐ形
【●「ミゼンケイ」の こころ‥‥
いき もちゐ かた の ひつ に て「いまだ さら ざり たる」さま を あらはす いき もちゐ かた】

●「未然形」の意味‥‥
活用形の一つで、「未だ然うなっていない状態」を表す活用形。
【●「ミゼンケイ」のイミ‥‥
カツヨウケイ の ひとつ で、「まだ そう なっ て いない ジョウタイ」を あらわす カツヨウケイ。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「然」の創りし讀み‥‥
然う(意:然り.然り.)
【●「ゼン」の つくりし よみ‥‥
そう(こころ:さり.しかり.)】

●「然」の創作読み‥‥
然う(意味:その通り)
【●「ゼン」のソウサク よみ‥‥
そう(イミ:その とおり)】

 
≪助け物等【たすけ もの など】(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/26)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「助詞」の大和言(やまとこと)

●「助詞」の大和言‥‥
助け詞
●「ジョシ」の やまと こと‥‥
【たすけ こと】

 
≪參考文獻等(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/25)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「已然形」(古典文法)

●「已然形」の大和言‥‥
已に然る形
【●「イゼンケイ」の やまと こと‥‥
すで に さる かた
(すで に さる かたち)
(すで に しかる かた)
(すで に しかる かたち)】

 
●「已然形」の意‥‥
活き用ゐ形の一つにて「已に然りたる」態を表す活き用ゐ形
【「イゼンケイ」の こころ‥‥
いき もちゐ かた の ひつ に て「すで に さり たる」さま を あらはす いき もちゐ かた】

●「已然形」の意味‥‥
活用形の一つで、「已に然うなっている状態」を表す活用形。
【●「イゼンケイ」のイミ‥‥
カツヨウケイ の ひとつ で、「すで に そう なっ て いる ジョウタイ」を あらわす カツヨウケイ。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「然」の創りし讀み‥‥
然う(意:然り.然り.)
【●「ゼン」の つくりし よみ‥‥
そう(こころ:さり.しかり.)】

●「然」の創作読み‥‥
然う(意味:その通り)
【●「ゼン」のソウサク よみ‥‥
そう(イミ:その とおり)】

 
≪參考文獻等(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/25)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「文学」の大和言(やまとこと)

●「文学」の大和言‥‥
文花
【●「ブンガク」の やまと こと‥‥
あや はな】

 
≪參考文獻等(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/24)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「位置」の大和言【やまとこと】

●「位置」の大和言‥‥
在り所
置り位
【●「イチ」の やまと こと‥‥
あり ところ(あり どころ)
あり ところ(あり どころ)】

●「位置」の意‥‥
物の在る所
【●「イチ」の こころ‥‥
もの の ある ところ】

●「位置」の意味‥‥
物が在る所。
【●「イチ」の イミ‥‥
もの が ある ところ。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
≪參考文獻等(参考文献等)≫
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/24)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
言の葉【ことのは】

「審判」の大和言(やまとこと)

●「審判」の大和言‥‥
審らめ判け
審判け
審らめ
判け
【「シンパン」のやまとこと‥‥
あきらめわけ
みわけ
あきらめ
わけ】

●「審」の創りし讀み‥‥
審る
審らむ
【●「シン」のつくりし よみ‥‥
みる
あきらむ】

 
≪參考文獻等(参考文献等)≫
・甲斐睦朗 (2010)『小学新国語辞典』光村教育図書
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社
・古語辞典
https://kobun.weblio.jp/
(アクセス日:2018/4/20)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ

カテゴリー
法学 言の葉【ことのは】

「憲法」の大和言(やまとこと)

●「憲法」の大和言‥‥
憲まり法
【●「ケンポウ」のやまとこと‥‥
きまりのり】

●「憲まり法」の特つる徵‥‥
權き力を括る法なり
【●「きまりのり」の めたつる しるし‥‥
おほき ちからを くくる のり なり】
——
●「憲法」の特徴‥‥
権力を縛る法である。
【●「ケンポウ」の トクチョウ‥‥
ケンリョク を しばる ホウ で ある。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 

≪參考文獻等≫
≪参考文献等≫
・甲斐睦朗 (2010)『小学新国語辞典』光村教育図書
・白川静 (2003)『常用字解』平凡社

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ