{ キーフレーズ }
表現方法の一つ
●言葉とは 1・・・
・表現方法の一つ。
・その社会で意味を持っている音声。
・その社会で、意味を持っていると認められている、音声のまとまり。
●言葉とは 2・・・
・対象となる物それ自体の代わりとなる表現。
・対象となる物それ自体の代わりとなる、それに見合った表現。
・「すいか」という「言葉」は、「すいか」それ自体ではないが、
「すいか」という物を表していると社会の共通ルールとして認識されている。
●「言葉」に関する考察 1・・・
・言葉は人間を人間たらしめているものである。
・言葉は人間を人間として成立させているものである。
・言葉は人間に人間としての資格を与えるものである。
●「言葉」に関する考察 2・・・
・言葉の使用によって、人間は人間らしい共同体を持つことができるようになった。
・人間らしい共同体は、言葉の使用によって成り立っている。
●「言葉」に関する考察 3・・・
言葉の使用(主に書物)によって人間は時間と空間を超えることができる。
(参考図書:渡部昇一 『知的生活の方法』)
●「言葉」に関する考察 4・・・
言葉は自分の思いを伝えるための道具である。
他の道具と比べて、言葉は思いをより詳しく伝えることができる。
●「言葉」と「言語」・・・
「言葉」と言うと、「言」の「葉」と書くため、単語の意味を指している感じを持つ。
「言葉」と言うと、柔らかい印象を受ける。
「言語」と言うと、単語の意味、文の規則など、単語に関わる全てを指している感じを持つ。
「言語」と言うと、堅苦しい印象を受ける。
●「言葉」と「語」・・・
日本の言葉 = 日本語
イギリスの言葉 = 英語
{ まとめ }
・言葉とは、表現方法の一つである。
・言葉は人間を人間として成立させているものである。
≪参考文献等≫
・渡部昇一 (1976)『知的生活の方法』講談社
・大野晋 (1988)『日本語の文法〈古典編〉』角川書店
・「ことば」とはなにか?
(アクセス日:2017/8/23)
≪関連記事≫
・単語とは(国語文法)
・文節とは(国語文法)
・文とは(国語文法)
・段落とは(国語文法)
・文章とは(国語文法)