[キーワード]
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]
●原文(本居宣長『古事記伝』より)
勒于遠飛鳥
●書き下し文 1
遠(
●書き下し文 2(本居宣長『古事記伝』より)
遠つ飛鳥に勒したまふ。
●訳 1
(
●訳 2
(
●訳 3
(
●言葉の意味
・「勅」(正式な読み)・・・
チョク。いまし(める)。みことのり。
・「勅」(正式な意味)・・・
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]
●解説 1
・「定境開邦、制于近淡海」―「正姓撰氏、勒于遠飛鳥」で、
・
第19代天皇。
都は遠飛鳥宮(
飛鳥の地に宮を設けた初めての天皇が
●解説 2(本居宣長『古事記伝』より)(上の原文と無関係な箇所は省略)
正姓撰氏。勒于遠飛鳥。
姓を正し氏を撰て。遠つ飛鳥に勒したまふ。
遠ツ飛鳥ノ宮ノ御世の事なり。
勒スとは、たゞ其ノ宮に坐まして天ノ下の政所聞看(キコシメシ)しをいふ。
(意訳:
遠(
「勒す」とは、国を統治なさることをいう。)
《参考文献等》
・次田真幸(1977)『古事記』講談社学術文庫
・『中杉 弘のブログ』
(アクセス日:2016/12/24)
・古事記をそのまま読む
(アクセス日:2016/12/24)
・南さんちの「つれづれなる記」
(本居宣長大人著『古事記伝』を読んでみよう:第129回)
(アクセス日:2016/12/24)
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]
《今日の言葉》
「人生の希望は勤勉が決める」