カテゴリー
佛の敎へ【ほとけのをしへ】(佛敎)

プラマーナとは

{ キーフレーズ }
知るための手段

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●プラマーナの語源…
「プラ」:動詞の前に付く接頭語。
「マー」:「知る」という意味。
「アナ」:動詞の後に付く接尾語。「手段」という意味。

●プラマーナの意味…
「プラ+マー(知る)」+「アナ(手段)」

「プラマーナ(知る手段。認識の手段。正しい認識の手段。)」

認識する(知る・正しい認識をする)ための手段(道具)。

●プラマーナ(知る手段)の例…
色や形を知るためには、「視覚」というプラマーナを使う。
音を知るためには、「聴覚」というプラマーナを使う。
明日の天気を知るためには、データを元にして、
それを論理的に処理して結果に導く「推論」というプラマーナを使う。
このように、プラマーナは何種類かに分類される。

●身体に与えられたプラマーナ…
視覚
聴覚
触覚
嗅覚
味覚

●五感から得たデータを元にしたプラマーナ…
推論

●●身体の外にあるプラマーナ…
言葉

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 

≪参考文献等≫
・末木文美士 (1996)『日本仏教史―思想史としてのアプローチ』新潮社
・サンスクリット語 一日一語
sanskrit-vocabulary.blogspot.jp/2015/04/pramanam.html
(アクセス日:2017/10/9)

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ