カテゴリー
言の葉【ことのは】

「存在」「存在する」

●「存在する」の大和言‥‥
存し(形容詞)
【●「ソンザイする」の やまと こと‥‥
うつし(かた さま こと)】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●例の文 一‥‥
古には、う段び音(う・く・す・つ・ぬ・ふ・む・ゆ・る)
にて終はる全ての二音動き詞が存しかりけり。
【●たぐひ の あや ひ‥‥
いにしへ に は、う ならび おと(う・く・す・つ・ぬ・ふ・む・ゆ・る)
にて をはる すべて の ふ おと うごき こと が うつしかり けり。】

●例文 1‥‥
古代には、ウ段音(う・く・す・つ・ぬ・ふ・む・ゆ・る)
で終わる全ての二音動詞が存在した。
【●レイブン イチ‥‥
コダイ に は、ウダン オン(う・く・す・つ・ぬ・ふ・む・ゆ・る)
で おわる すべて の ニオン ドウシ が ソンザイし た。】

 
●例の文 二‥‥
多様性とは性の異なるものの樣樣に存しきを云ふ。
【●たぐひ の あや ふ‥‥
タヨウセイ とは さが の ことなる もの の さまざまに うつしき を いふ。】

●例文 2‥‥
多様性とは性質の異なるものが幅広く存在することをいう。
【●レイブン ニ‥‥
タヨウセイ とは セイシツ の ことなる もの が はばひろく ソンザイする こと を いう。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「存在」の大和言‥‥

【●「ソンザイ」の やまと こと‥‥
うつつ】

 
●例の文‥‥
誰か「米一字」による「魂」の存の証明らめの論ひを仕組みたりける
(『人に内在する良心神』の文の一部改め)
【●たぐひ の あや‥‥
たれ か 「こめ ひ かた」 に よる 「たま」 の うつつ の あかし あきらめ の あげつらひ を しくみ たり ける
(『ひと に ナイザイする リョウシン シン』の あや の ひ ところ あらため】

●例文‥‥
誰が「米一字」による「魂」の存在証明論を仕組んだのか?
(『人に内在する良心神』の文の一部改め)
【●レイブン‥‥
だれ が「こめ イチ ジ」による「たましい」の ソンザイ ショウメイ ロン を しくん だ の か?
(『ひと に ナイザイする リョウシン シン』の ブン の イチブ あらため)】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
≪助け物等【たすけ もの など】(参考文献等)≫
・大野晋 (1988)『日本語の文法〈古典編〉』角川書店
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ