カテゴリー
言の葉【ことのは】

「前例」「先例」「例」

●「前例」「先例」「例」の大和言‥‥
類,例

【●「ゼンレイ」「センレイ」「レイ」の やまと こと‥‥
たぐひ,たぐひ
ためし】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●例の文 一‥‥
始め興宴より起こりて、
長き恨みを結ぶ類多し。
(『徒然草』の一部改め)
【●たぐひ の あや ひ‥‥
はじめ キョウエン より おこり て、
ながき うらみ を むすぶ たぐひ おほし。
(『つれづれぐさ』の ひ ところ あらため)】

●例文 1‥‥
始め興宴より起こりて、
長き恨みを結ぶ類多し。
(『徒然草』の一部改め)
[訳]
最初は酒の席での悪巫山戯から始まったことでも、
一寸やそっとでは消せぬ恨みを招く例も多い。
【●レイブン イチ‥‥
はじめ キョウエン より おこり て、
ながき うらみ を むすぶ たぐひ おほし。
(『つれづれぐさ』の イチ ブ あらため)
[ヤク]
サイショ は さけ の セキ で の ワル ふざけ から はじまっ た こと で も、
ちょっと や そっと で は けせ ぬ うらみ を まねく レイ も おおい。】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●例の文 二‥‥
久しく留まりたる例なし。
(『方丈記』の一部改め)
【●たぐひ の あや ふ‥‥
ひさしく とどまり たる ためし なし。
(『かた たけ ふみ』の ひ ところ あらため)】

●例文 2‥‥
久しく留まりたる例なし。
(『方丈記』の一部改め)
[訳]
長く留まっている例はない。
【●レイブン ニ‥‥
ひさしく とどまり たる ためし なし。
(『ホウ ジョウ キ』の イチ ブ あらため)
[ヤク]
ながく とどまっ て いる レイ は ない。】

 
≪參ね物等【たづね もの など】(参考文献等)≫
・大野晋 (1988)『日本語の文法〈古典編〉』角川書店
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ