カテゴリー
言の葉【ことのは】

「地域」

●「地域」の大和言‥‥

域地
【●「チ イキ」の やまと こと‥‥
ところ
さかひ つち】

[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]

 
●「域地」の意‥‥
境はれたる或る囲の地
【●「さかひ つち」の こころ‥‥
さかは れ たる ある さかひ の つち】

●「地域」の意味‥‥
區切られた或る範囲の土地。
【●「チ イキ」の イ ミ‥‥
くぎら れ た ある ハン イ の ト チ。】

「境はれ」の「れ」:受身の助け動き詞「る」の意活き連なりの形。
【「さかは れ」の「れ」:うけ み の たすけ うごき こと「る」の こころ いき つらなり の かた。】

「境はれ」の「れ」:受身の助動詞「る」の連用形。
【「さかは れ」の「れ」:うけ み の ジョ ドウ シ「る」の レン ヨウ ケイ。】

 
≪參ね物(參考文獻)【たづね もの(サンコウ ブンケン)】≫
・林達夫ほか (1972)『世界大百科事典』平凡社
・金田一春彦 (1977)『新明解古語辞典』三省堂
・藤堂明保 (1978)『学研漢和大字典』学研プラス

 
↓応援クリック、いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ