[キーフレーズ]
賊軍退治
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]
●原文 1
列儛攘賊
●原文 2(本居宣長『古事記伝』より)
列儛攘賊。
●書き下し文 1
●書き下し文 2(本居宣長『古事記伝』より)
儛を列て賊を攘ひ。
●訳
踊りや歌で
●言葉の意味
・列(漢字の正式な読み)・・・
レツ。つら(ねる)。なら(べる)。
・列(漢字の正式な意味)・・・
つらねる。ならべる。→(転じて)→ たくさんの。多くの。
・
踊りを列ねる → 色々な踊りを披露する
・賊(漢字の正式な読み)・・・
ゾク。わるもの。
・攘(漢字の正式な読み)・・・
ジョウ。はら(う)。
・攘(漢字の正式な意味)・・・
はらう。追い払う。
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]
●解説
・
そこで
また抵抗せぬ者たちには、
・「列儛攘賊」―「聞歌伏仇」で、対になっている。
《参考URL》
・南さんちの「つれづれなる記」
(本居宣長大人著『古事記伝』を読んでみよう:第129回)
(アクセス日:2016/12/7)
≪今日の言葉≫
「無知な友は有害無益である」
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ
(フランスの詩人)
(1621~1695)
(同時代の人:
・天草四郎 1623~1638
・第109代
1624~1696
在位:1629~1643
・ニュートン 1642~1727 )
[ad#a-auto-1]
[ad#a-336-1]